カキオコって何?
ここ日生町は、全国でも有数の牡蠣の産地。
地元で揚がったばかりのプリプリ牡蠣がぜいたくに入ったお好み焼きを、略して<カキオコ>といいます。
日生のカキオコを食べるために、冬場は全国から多くの観光客が日生に訪れます。
冬になると毎年のようにテレビで取り上げられるので、一度は目にしたことがあるかもしれません。
日生カキオコが誕生したきっかけは、漁師の奥さんが売り物にならない牡蠣をお好み焼きに入れて食べ始めたこと、と言われています。
元々は地元の漁師メシだったんですね!
アツアツの鉄板の上で、ジューシーな牡蠣が濃厚ソースと絡み合い、一度食べるとやみつきになる人続出!
毎年必ず食べに来るという熱いファンも多いです。
いまやカキオコは、日生という小さな町を全国に大きくアピールしてくれる存在になりました。
これからもおいしい牡蠣、そしてカキオコで、皆さんに笑顔になって頂けるようがんばっていきます。
そして、ぜひ日生カキオコを食べにきてください!お待ちしております!
ひなせのご当地グルメ「カキオコ」が10月4日の全国会議においてお好み焼き部門において先刻の12選に選定されました!
以下カキオコ店のコメントです!
日生のカキオコは日生のカキがあってからのもので、その秘密は日生カキの鮮度の良いカキに支えられている。朝、むき身にされたカキはせいぜい数百メートルしか離れていない我々のお店でカキオコにお好み焼きに変身し、皆様に提供できている。全国でも産地と消費地がこれだけ近いのはないのではないか。とカキオコ店の店主らの評価がある。
ひなせお取り寄せ市場で冷凍カキオコも販売中です!
おかげさまで2021年東京で開かれたグルメダイニングフード賞で新商品大賞を受賞している商品です!
おすすめ!